Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
- 第29回MLOpsコミュニティイベントです!
- 第29回はユーザベース 二木拓也 (a.k.a. にっきー)様、メルペイ shuuk様による発表になります。
MLOpsコミュニティでは次回以降の発表者を募集しております。発表したい方はこちらより奮ってご応募ください!
ハッシュタグ:#mlopsコミュニティ
発表内容
XP(エクストリームプログラミング)で取り組むMLOps
ユーザベースのデータサイエンティストは、機械学習・自然言語処理を用いて、データ収集、モデル作成、訓練・デプロイパイプライン構築、API開発を行っています。
ユーザベースの開発チームはXP(エクストリームプログラミング)を実践しており、データサイエンティストもXPを実践して機械学習システムを開発しています。
私たちの開発の中からいくつかの事例を共有します。なお、XPの前提知識は不要で、この語を初めて聞いた方向けに話します。
ユーザベース 二木拓也 (a.k.a. にっきー)様
(※ChatGPTと一緒に考えました!)
こんにちは、私はにっきーと申します。データサイエンティストとして働いています。データ分析やモデリングなどを通じて、ビジネスに有益なインサイトを提供することがミッションです。複雑なデータセットを解析して、明確な結論を導くことに熱心です。
Machine Learning 共通基盤構築の振り返り〜チーム立ち上げからクローズまで〜
メルペイにおける機械学習の共通基盤構築の試みについて、当事者の目線で振り返ります。
結論から言うとこの試みは当初の目的を果たせずにクローズすることになったのですが、うまくいった部分もいかなかった部分もオープンにお伝えすることで、ML基盤に興味のある方に参考にしていただければ幸いです。
(このテーマはメルペイ技術ブログのこの記事がベースとなっています)
メルペイ shuuk様
Webエンジニアからデータサイエンティストに転向し、株式会社Albertで分析コンサルタントに従事。メルペイに転職後は、Data Analyst、MLエンジニアとして与信領域の分析に携わる。現在は不正検知チームのEngineering Manager。
会場
オンライン開催 (URLは別途ご案内)
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ 19:10 | はじめに | MLOps勉強会事務局 |
19:10 ~ 19:40 | XP(エクストリームプログラミング)で取り組むMLOps | 二木拓也 (a.k.a. にっきー) 様 |
19:40 ~ 20:10 | Machine Learning 共通基盤構築の振り返り〜チーム立ち上げからクローズまで〜 | shuuk 様 |
20:10 ~ 20:15 | Q&A | |
20:15 ~ | Ask-the-speaker |
配信スポンサー
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.